新年になると、今年の目標を掲げる人が多いと言われます。
特に元日は「一年の計は元旦にあり」と言われ、今年の抱負を掲げる人が多いようです。
そんなあなたは、どのような抱負を掲げましたか?
目標達成するための最も大切な要素を今回はお話しします。
2020年、今年はいよいよ待ちに待った東京オリンピックの年です。
あと数ヶ月で日本は大いに盛り上がるでしょう。
ライバルが多い中でも、オリンピック出場まで勝ち取るトップアスリートの素質と努力はすごいものです。
日夜、食事のコントロールからトレーニング、そしてメンタル面の強化まで。
我々には到底真似のできない厳しい世界です。
そんなトップアスリート達でさえ、大切にしている「成功法則」があります。
それは…「継続の力」です。
継続することこそ、実は生まれ持った才能以上に大切な要素だと言われます。
才能ではなく「やり抜く力」「継続する力」が本当の天才を生み出します。
では、継続する力はどうやって習得するのでしょうか?
人間は、習慣と言うものを持っています。
脳が損傷して記憶喪失になっても、習慣化した行動を以前と同じように取るそうです。
つまり、「良い習慣」を手に入れてしまえば、無意識のうちに成功軌道に乗せることができるのです。
イチローが素振りを苦に思わず続ける原理も、この習慣と同じことです。
トップアスリート達が厳しいトレーニングを行うことも、習慣なのです。
何もせずに結果は得られません。
何かしらの挑戦や努力は必ず必要になります。
最初は苦しいでしょうが、習慣化すれば勝ちです。
習慣化するためには「66日間」と言う時間が必要だそうです。
つまり、厳しいトレーニングも、ダイエットも、66日続ければ習慣化するのです。
目標を掲げながら達成できなかったものがありますよね?
それは、習慣化する前にやめてしまったからです。
いきなり難しいことに挑戦せず、簡単なことを習慣化させるようにしましょう。
良い習慣をいくつも形成していけば、どんな難しい壁でも超えることは可能です。
最初から大きなハードル超えを狙わず、小さな良い習慣を数多く手に入れるようにしましょう。
これが2020年の目標「成功」の秘訣です。
本日は以上です、ご清覧ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー