先日、ふと訪れた観音様の休憩所に、このような標語がありました。
「力が抜けた途端、物事の本質がひょいと掴めてしまう」と。
「“本質”とは、あるものをそれたらしめる自性、乃至そうした特性から成る真実在をいう場合もある。」とウィキペディアには記載されています。
簡単そうに見えて、実は難しい「本質」。
しかし本質は物事のすべての核心に通じているため、避けて通ることはできません。
そこで今回は、「本質」に焦点を当てて、人生が豊かになる方法についてお話しします。
【9/4に新刊が出ます!】
常に仕事に振り回されていませんか?
いつも時間に追われていませんか?
「超集中力を手に入れて時間を有効活用するスキルを身につけよう!」
2020年9月4日発売!Amazonで予約受付中!
↓ ↓ ↓(青文字を押すとリンクが開きます!)
物事に対する価値観は、人によって大きく異なります。
特に視覚的な情報から得られる「価値判断」は大きな差があります。
しかし、物事の「本質」を価値判断の基準にする人は、多くはいません。
「本質を知ること」「目に見えない価値を見極めること」は非常に難しく、また多大な時間を要するためです。
「目に見えない価値」の一例といえば、「愛」「友情」「信頼」「思いやり」等々。
瞬時に価値を感じ取ることは難しいものの、「本質」に目を向けることにより、人生はより豊かに、そして充実させることが可能です。
本質を見極めると、実に様々な効能があります。
【1.固定観念から解放される】
年齢を重ねるたびに、物事を1つの方向からでしか捉えることができなくなるのが人間です。
それは、脳の発達と情報量の変化により、頭で判断する習慣が身に付いてしまうためです。
知識や理性が働くことで、素直に感じたり、そのままを見たりすることができなくなってしまうからです。
しかし、「目に見えない価値」に触れようとすることは、思い込みや固定観念から抜け出すための大きな作業です。
【2.「言葉」に振り回されなくなる】
現代に生きる私たちは、聞こえてくる言葉に大きく影響を受けてしまいます。
常に周囲の誰かの「言葉」に振り回されていませんか?
しかし、本質に触れるためには、「言葉」だけでなく、相手の「行動」にも着目しなくてはなりません。
単に「言葉」に囚われてばかりでは、本質に辿り着くことができません。
本質を知るためには、視覚的情報、感覚、直感と、あらゆる情報が必要になります。
【3.本当に大切な事に気づける】
「目に見えない価値」を探る過程は、自分自身を探す旅と言っても過言ではないでしょう。
目に見えないからこそ、時間はかかりますが、心に余裕が生まれてきます。
仕事に追われて迷走する時こそ、1つの本質を探るためにそこに時間を割いてみましょう。
たったそれだけでも、時間の流れるスピードが大きく変化します。
すると、視野が一気に広がり、見えなかった大切な物事や人の存在に気づくはずです。
瞬時に物事の本質を掴むスキルを身につけるのは至難の技ですが、日々の努力が大切です。
特に忙しい時、焦る時、迷うときほどホッと一息ついて、全体をよく眺めてみましょう。
全体像がわからないと本質はわかりません。
例えば、他人の話を聞いても、部分的な話だけでは、何が言いたいのか、さっぱりわかりません。
しかし、全体の話がわかると、言いたいことのコアが見えるようになります。
わかりにくい文章を「抽象文」、わかりやすい文章を「具体文」と言いますが、会話も文章づくりも、抽象文でまとめて、具体文でわかりやすく説明するという行動が必要です。
そして「要するに何?」と自問自答を繰り返すと、自然と不要な部分は切り捨てられ、「単純化された言葉=本質」が見えてくるはずです。
日常のちょっとしたことから「本質を見抜く力」を積極的に磨きましょう。
本日は以上です、ご清覧ありがとうございました。
【オンラインセミナー開催中!!】
副業/複業/週末起業には〇〇力が絶対に必要!!
↓↓↓(青文字をクリック!!)↓↓↓
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/